google.com, pub-2962679432412579, DIRECT, f08c47fec0942fa0

兄弟倶楽部

子育て、映画、趣味ブログ

zipでやっていた『家事のプロに聞く!梅雨の洗濯術』まとめ

 

 

 

 

 

 

・この雨の時期の嫌な生乾き臭!どうしたらいいのか?

酸素系漂白剤を使います!

 水かぬるま湯に酸素系漂白剤を適量溶かし、30分から1時間つけ置きをする

 洗濯機に入れる前が大事!つけ置いたら、そのまま洗濯機で洗えば大丈夫です。

 また、酸素系漂白剤は衣類の色を落とさないので、色物と一緒につけ置きができます。

 

 

 

 

 

 

・部屋干しのテクニック

カーテンから少し離した所に置き、サーキュレーターを洗濯物の真下に置いてあげる。

厚手の服はハンガーを2本入れてあげる酸素系漂白剤と、中に厚みが出て、風の通りが良くなります。

また、時間が経ったら、洗濯物の位置を変えてあげると時短にもなります。

 

 

 

 

 

 

・雑菌の繁殖防止テクニック

洗濯機に脱いだ服をそのまま入れない。洗濯機に入れたままにしておくと、雑菌が繁殖してしまいます。

汚れた洗濯物は通気性の良いカゴに入れておくことで雑菌を増えるのを抑えられます。ただ、数日置いておくと雑菌が増えてしまうので、こまめに洗濯したほうがいいです。

 

帽子の形崩れせず、身近なキッチングッズで乾かす方法

水筒やペットボトルとザルで乾かす事が可能!ザルは通気性も良く、乾燥に便利です。また、紫外線に当たると色落ちするにで、日陰に干すと色落ちせず綺麗に乾きます。

また、メイクや汗が良くつく裏側は、汚れた部分に酸素系漂白剤をぬり、裏返してネットに入れ、洗濯をすると綺麗になります。

 

 

 

 

 

 

・洗濯機を清潔に保つコツ

乾燥機能がない洗濯機は中が湿った状態なので、雑菌が繁殖しやすいです。洗濯機のドアを開けておくと通気性が良くなり、雑菌の繁殖を抑えられます。

ドラム式の洗濯機は、100均などに売っているストッパーを使うと通気性が良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

・節電に繋がるテクニック

乾燥をする前に、乾いたバスタオルを入れておくと、時短になり、節電になります。

 

脱水後の洗濯物が乾燥機で乾くのにかかった時間

乾いたバスタオルなし 1時間3分

乾いたバスタオルあり 48分

 

15分乾いたというデータもある。15分短くなると、約8、9円分の節約に繋がります。(乾燥最大消費電力が1150wの乾燥機の場合)

 

 

 

 

 

 

・清潔タオル、シャツが速く乾くコツ

タイルよく使うので、雑菌が繁殖しやすいです。こまめに変えて、雑菌を繁殖させないようにしましょう。

ワイシャツは襟を立てて、第一ボタンだけ止めて干します。生地の中まで風が通るので、速く乾きます。

ピンチハンガーには水兵になるように洗濯物を干すと密集せず、湿気が分散されます。

また、洗濯物はアーチ型に並べると風通しがよくなります。

 

皆さんも、匂わない、快適な室内干しをしていきましょう。

 

 

 

 

赤ちゃん泣き止む方法

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんが泣き止まない時ってありませんか?

  • オムツ変えても泣いてる
  • ミルクあげても泣いてる
  • 抱っこしても泣いてる

 

 

 

 

・何しても泣きやまない時は、ティースプーン1杯程度の白湯(口の中が湿る程度)をあげるといい。

 

赤ちゃんが長時間寝れない時

 

・赤ちゃんにお母さんの服を掛けてあげるとよく寝る

 

赤ちゃんの着地に失敗する時

抱っこで寝かしつけて布団に下ろす時、お尻に手を添えて揺らしながら下ろすと起きない

ゆらゆら抱っこでの寝かしっけで下ろすタイミングが早すぎて起こしてしまう時は、赤ちゃんは眠りが深くなる時フーッと大きく溜息をつくから、それを聞いてから下すようにする

 

 

忘れないように為になるライフハックをまとめていきたいと思います。

 

 

 

プチブランチ 親子で行きたい!プチ贅沢スポット!

 

今回はソラマチの室内でのお出かけスポットでした!

 

 

 

 

 

 

 

ちきゅうのにわ

www.fantasy.co.jp

地球のテーマパークで6つのエリアがあり、室内でお砂遊びやトランポリンなど体を動かす遊び場がたくさん!大人も楽しめます。

ところどころに豆知識が身につくクイズもあるので、質問をし合うと教育にも繋がると思います。

 

子ども(0歳~小学生以下) 1,400円/大人(16歳以上の保護者さま)700円
 (60分制・延長30分毎に子ども700円/大人300円)
 平日1dayパス 子ども2,000円 大人1,000円
 ※6ヶ月未満のお子さま無料

 

営業時間:10:00~21:00

 

 

次は食事!

 

 

 

 

 

 

ココノハ

www.tokyo-solamachi.jp

(平日)09:00~22:00
(休日)09:00~22:00
 ※L.O.21:00

お子様メニュー、キッズチェアあり、離乳食持ち込み可、ベビーカー入店可、ベジタリアンメニューあり

 

和風パスタやワッフルが人気!

子どもとシェアができるお店です。店内には子ども向けの絵本やママ向けの雑誌が置いてあります。

 

 

 

Kindleに漫画を無料公開しました!


Kindleインディーズマンガ で今までのブログ漫画をまとめて無料公開しました。

新ブログに向けて、古い漫画は修正をして載せているので、良かったら見て下さると嬉しいです。無料なので、お暇な時にでも!

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6RY3QQJ

 

登録してみたら、全100ページ超えててびっくりしました!

お休み期間長く取っていましたが、結構書いていたんですね。

ブログが完成次第、URL載せるので、引き続き、そちらでもよろしくお願いします。

 

プチブランチで一歳半の子どもから長く使える便利商品を紹介していたもののまとめ

プチブランチで一歳半の子どもから長く使える便利商品を紹介していたもののまとめになります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜のベイクオーターの4階での商品紹介でした。ここは4階すべてが子育て用品になってます。

DADWAY PLAY STUDIOという親子で遊べる室内遊具やおままごとなど、実際に売っているもので遊べます。

赤ちゃん(11カ月まで)平日500~、土日祝日600円~

こども(1~6歳)平日500~、土日祝日600円~

大人全日600円

 ミラクカップ・ワイルドラブ

 

 

 

 

 
 
 

 
 

 

 

 

 

 

 
 
こぼれにくいというコップで大人気!私も存在は知ってましたがまだ使ってないです。
デスクワークや外出時などのこぼれて困る場所でも大活躍のようです!
第二子がコップのみ躓いていたら購入しようかな。
 
 

 

 
 
こちらは、低月齢用にハンドル付きもあるようです。
 
 ラーニング・バスレター

 
 
 

 

 

 

 

 

 

こちらは、お風呂で濡らしてから壁に貼るって遊べるおもちゃになります。
1から10の数やAからZまでのアルファベットがあるので、お風呂で遊びながら勉強することができます。似たようなものを持っているのですが、これは大きくて色もはっきりしているので、小さいころから使えそうですね。

 

 

 

 
 
ゴーアップECO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15カ月から50キロの子どもまで使えます。また、変形するので、親が後ろからハンドルで押してあげたり、ハンドルを外せば3輪バイク、キックスクーターにもなるので、家から公園はハンドルを使って押してあげて、公園では変形させて子どもだけで遊ぶことも可能となります。

また、小さく収納できるので、自転車やベビーカーにも乗せやすいです。

 

クリエイティブコット

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

これはSNSでよく見ました!変形するベビーベッド!

ベビーベッド、添い寝ベッド、ベビーサークル、キッズソファ、大人も使えるデスクになる優れもの!ベビーベッドは使用しなかったんですが、今は椅子と机が

 スクロールチェアOne

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりかこがハイチェア、大人も座れるチェアに変身します!

出産前に知りたかった・・・。意外と場所を取るので悩みどころですが、椅子にした形がかわいいので使いたかったです。

上のベッドを机に変形させたら、一緒に使うことができます。

クリックソー

 

 

 

 

 

対象年齢が3歳から99歳まで使えるマグネットブロックになります。

マグフォーマよりも柔軟に動いてくれる感じなので、生き物などの立体物や丸いものなど作りやすそうでした。創造力豊かになりそう!

 

↓以前、面白そうだったラヴィットのゲーム特集も楽しそうだったので

kyoudai28.hateblo.jp

 

 

 

 

 

ティント!

今までティント使っていなかったんですが、使ったらびっくり!世界変わりました笑

若かりし頃に眉毛剃ったり抜いたりしてしまったので、描かないとちょっと恥ずかしい眉毛なんですが笑

ティントすることにより、化粧しなくても、近所ぐらいなら行ける!

息子に引っ張られ支度お座なりになりがちですが、眉毛があることによりなんとかなります!

 

私が使ってるのはこれです。

まだ、色々試せていないので、おすすめあったら教えて欲しいです!